今回紹介するゲームは『UFC4』です。
<どんなゲーム>
・総合格闘技ゲーム
・キャリアモードでUFCの頂点を目指す
PlayStation(PS) Plus加入者は2022年2月1日から3月4日までに無料でゲットできます。期間中にライブラリに追加すると、PS Plus加盟中であればダウンロードは期間終了後でも可能です。
PS Plusは下記の3プランから選択制。
12か月利用プラン:¥5143
3か月利用プラン:¥2150
1か月利用プラン:¥850
おすすめは12か月プラン。
<総合格闘技ゲーム>
このゲームは、ボクシング、キックボクシング、レスリング、柔術を含む4つのMMA分野の基本をプレイヤーに教えるための「オンボーディング体験」として設計された、キャリアモードを備えています。プレイヤーが独自のカスタムファイターを作成できるキャリアモードの目標は、GOAT(「史上最高」の略)になることです。プレイヤーがゲームを進めるにつれて、戦闘を受け入れるか拒否するかを選択できます。これは、戦闘機のキャリアの発展に影響を与えます。制御スキームも改善され、ゲームがよりアクセスしやすくなるように合理化されました。ブリッツバトルやオンライン世界選手権などのマルチプレイヤーモードも利用できます。オクタゴンでの戦闘に加えて、プレイヤーは裏庭や地下の戦闘アリーナに似た組手でも戦うことができます(Wikipediaより引用)
<キャリアモード>
コーチとプレイヤーでコミュニケーションを取りながら、UFCの頂点を目指すモードです。はじめはジムでのトレーニングをスタートします。ボクシング、キックボクシング、レスリングの順にトレーニングし、各トレーニング後にはテストマッチが用意されています。トレーニングや試合での傾向に応じて、選手は頻繁に使用される攻撃スタイルに習熟していきます。ストライカーを目指すならば多くのコンボを放ち、偉大なレスラーを目指すならば戦いをマットに持ち込もう。
<おまけ>
トレーニングを一通り終えるまでプレイしましたが、操作はFIFA等のスポーツゲームに似ている感じがします。
ボクシング、キックボクシング、レスリングの要素があるので、ストライカータイプでいきたい人も最低でもレスリングの防御の方法は覚えておかないと勝てないと思います。
逆にレスリングが強いと試合をコントロールできるような気がしました。
スポーツゲーム好きは試しにプレイしても面白いと思います。